Googleマップのクチコミから47都道府県人気スポット


皆さん地図アプリは何を使っているでしょうか? GoogleのGoogle マップを使っている人が多いかと思います。

Google マップは10年以上の歴史を持つインターネット上の地図サービスです。一昔前の地図と言えば紙の本でした。毎年4月に新シーズンがスタートすると、書店にたくさんの地図本が山積みされていました。新しくできた高速道路や道などに対応するため1年に1回新しい地図が出ていました。値段も1000円以上はしましたので、毎年購入するのの厳しかったです。

そんな時代は、遠い過去のもの。もはやスマートフォンで無料で地図が使えるのですから。

Google マップは一般のユーザの投稿で、お店の情報が充実しております。スマホの通知でGoogle マップが自分が訪れたお店の情報書くように促すことがあります。

世界中のユーザの莫大な情報がGoogle マップには詰め込まれています。このような便利な仕組みはコンピューターだからこそです。情報がどんどん書き込まれていきます。仕組みを作ったら、後は利用者が増えるだけです。その仕組みをもとにどんどん情報を付け加えることができます。

情報が随時反映されてるのも、インターネットの凄いところです。サーバーと言う場所で一括管理しているからこそできる仕組みです。紙の本ではこのようなことはできません。

Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表します

そんなGoogle Maps、都道府県別人気検索スポットランキングが発表されました。スカイセブンモバイル四日市店がある、三重県の人気検索スポットは以下の通りです。

三重県
1位 おかげ横丁
2位 皇大神宮(伊勢神宮 内宮)
3位 豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)
4位 ナガシマスパーランド
5位 鳥羽水族館

やはり伊勢神宮の人気はすごいですね。その中に入っているおかげ横丁の検索が1番です。

鳥羽水族館が多いに入ってるのは意外な感じもしますが、やはり大きな水族館なので検索する人も多いのでしょう。

自分の知っている県の検索語句を確認してみてください。自分のイメージとは違ったりイメージ通りだったりと面白い。またこれから旅行で訪れる県を見てみると、どこが人気の場所か分かります。

改めてこんなすごいサービスが無料で使えることに感謝したいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP